これは、私や息子のためというより、某イベントの工作コーナーにて女の子向けの工作として作ったものです。
【材料・道具】
色画用紙、輪ゴム、セロハンテープ、鉛筆、色ペンなど、折り紙など、はさみ、カッター、カッターマット【作り方】
①型紙を作る
下のティアラの設計図をA4の紙に印刷し、こちらを参照して型紙を作りましょう。
この型紙には、細かい部分や輪になっている部分など、はさみでは切り難いところがあります。カッターとカッターマットを使ってきれいに切り取りましょう。小さな子は大人の人に切ってもらいましょう。
ちなみに、この設計図はInkscapeというフリーソフトを使って描いています。
②色画用紙に写して、切り抜く
型紙を好きな色の色画用紙の上に置き、鉛筆などでなぞります。型紙がずれないように、しっかりと押さえましょう。この型紙は片側だけの半分です。中心線の右は表側、左は裏側を使ってなぞりましょう。全てなぞり終わったら、はさみで切り抜きます。
ちなみに、女の子に人気な紙の色は断然ピンクです。
ハートの中はこんな風に穴を開けてから切ると、切りやすいです。
なぞった線より奇麗に切るつもりで切って下さい。
③形を作る
写真を参考にして、外側の細い紙から形を作って行きます。一本づつ木工用ボンドかセロハンテープで止めましょう。木工用ボンドの使い方はこちらを参照して下さい。
外側の一本目は二本目の後ろを通って、前に出します。
二本目も同じように三本目の後ろを通って、前に出します。
最後の三本目はそのままクルンと曲げるだけ。
片側が出来たら、反対側も同じように形を作りましょう。
④輪ゴムをつける
輪ゴムを3個つなげてから、ティアラの両端の紙を曲げて取り付けます。
輪ゴムはこんな風にしてつなげます。
ティアラの端を折って、
輪ゴムを取り付けます。
ひとまず、形としては完成しました。
モデルは熊のクマ太郎さんです。
④飾り付ける
さて、ここからが楽しい時間です。色ペンで模様を描いたり、折り紙を切って貼り付けるなど、よりエレガントに飾り付けましょう。
今回は、100均で買ったキラキラテープで飾ってみました。
いかがでしょうか。ちょっとやりすぎたかな?
【遊び方】
頭にかぶれば、気分はお姫様?
なお、残念ながらカズくんは絶対にかぶろうとしませんでした。
下の写真は、「ひれ伏せ! 我は熊王じゃ!」って感じのクマ太郎さん。
0 件のコメント:
コメントを投稿