工夫次第で、色んな作品が作れます。
【材料・道具】
紙とセロハンテープ、ハサミがあれば十分ですが、折り紙や色画用紙があるとより良い作品となります。
【作り方】
①紙棒を作る
紙はそのままだと、この通りペランペランで頼りないですが・・・
端の方から細く巻いてセロハンテープで止めると、
かなり頑丈な棒になります。これを何本も作り、組み合わせると様々な作品が出来ます。
②紙棒をT字につなぐ
紙棒と紙棒をつなぐにはセロハンテープを使います。
束ねるときはただ束ねてセロハンテープを巻けばよいのですが、T字につなぐ方法には種類があります。まず簡単なのは下のようなつなぎ方。しかしこれは、つなぎ目がセロハンテープだけですから、その部分は弱く、壊れやすいです。
次はつなげる棒を折り曲げ、折った部分を別の棒と束ねてセロハンテープを巻いて止める方法です。束ねた部分がセロハンテープでガッチリ止まっている上、つなぎ目も紙棒なので強く、壊れにくい方法です。
最後は、棒をグルッと折り返し、折り返した部分をセロテープで止める方法。これもつなぎ方としては強力ですし、動く部分に使えます。
さて、基本的な技術はこれだけです。この紙棒を使って色々な工作を作るのですが、何が出来るのでしょうか。
作例は次回。
作例は次回。
つなぎ方のコツがよくわかります。
返信削除工作の幅が広がりますね。