【作り方】
④銃身を作る
長い3本を奇麗に並べ、写真の様に輪ゴムを巻いていきます。
巻く力は、強すぎても弱すぎても駄目です。
少し離して2ケ所巻きましょう。
真ん中の1本を引っ張り出します。
輪ゴムをきつく巻きすぎていると、中々出て来ないかも知れません
引っ張り出す長さはこのくらい。
⑤銃口を作る
引っ張り出した一本に一番短い部品を十字に置き、輪ゴムを引っ掛けます。
輪ゴムを引っ張りながら、斜めにグルグル巻いていきます。
3回位回したら、反対方向にもグルグル巻きます。
最後は輪ゴムの端を引っ掛けます。
⑥引き金を作る
中くらいの長さの部品を銃身の2本の割りばしの間に入れ、さっきと同じように輪ゴムを巻いていきます。
銃口の時と違い、一方向だけ巻きます。巻いた後は写真の様に斜めに止まっています。
こんな感じになったでしょうか。
⑦銃把(じゅうは)を作る
鉄砲の手で握る部分、銃把を作ります。残っている2本の部品を今までと同じ要領で取り付けます。
最後に、さっき取り付けた2本をクロスさせて輪ゴムを巻いたら、割りばし鉄砲の完成です。
【遊び方】
まず銃口の先に輪ゴムを引っ掛けます。
輪ゴムを引っ張り、引き金部分に引っ掛けたら、準備完了です。
引き金が正しく取り付けてあれば、輪ゴムは勝手に飛び出しません。
何かしら標的を用意して、よく狙い、引き金を引きます。
バーン。フッ、やったぜ。
0 件のコメント:
コメントを投稿