【材料・道具】
下が材料です。割りばしは2膳使います。真ん中の黄色いコテみたいな形の道具はヤスリ。目の荒い紙ヤスリでも代用可能です。
【作り方】
①割りばしを割る
2膳ともパキッと割りましょう。なるべく奇麗に。
②切る位置に印を付けて、切る
一本だけ、鉛筆で下の写真の3ケ所に印を付けます。大体でOK。
写真では分かりやすいようにマジックを使っています。
机の端を使い、カッターで印の位置に切り込みを入れます。
割りばしを回して、グルッと切り込みを入れましょう。
上手く切り込みが入っていると、
パキッと手で簡単に折れます。
③バリを取る
折ったばかりの断面にはチクチク(バリ)があるので、ヤスリで奇麗にします。
断面を全部削ったら、材料の準備は完了です。
次回は組み立て。
0 件のコメント:
コメントを投稿